教育

子どもを動かす

昨日の英語は実技教科という話。授業を見ていて 英語と音楽というのが非常に近いなと思いました。 どちらも声を出してなんぼという点で そして、自己表現がなによりという点で 近いです。そこでは座学とは少し違う展開方法があるし 必要だと考えたわけです。…

問い

問いが大切なんだよって昨日の 日記には書きましたが、 これってすごく難しい。価値のある問いってなんやねんっていつも モヤットしています。 あまり自分の中でその部分は整理できていないので ある程度考えられたらまた書きます。明日は遠足。 こんな時期…

伝え合う

友だちが日記に書いていたので考えてみます。引用します。 で、今の悩み。 伝え合う力ってどうやったら養えるの? 校内での研究テーマが、伝え合う力の育成。 昨日講師の先生に上記のテーマなんだからもっとそこを意識して授業を作りましょうと言われ、めっ…

なるほど〜

これ↓より教師のための「クラス・マネジメント」入門―プロのイニシアティブによる改革に向けて作者: 岡本薫出版社/メーカー: 日本標準発売日: 2008/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る気になったところを引用し…

覚え書き

印象に残った文や言葉について覚え書き・学びやすい環境→教室のレイアウト ・そうじの評価規準を作る ・クラスの会話は相手に聴こえる声で。 ・学び合いの場を授業の中にデザインする。 ・ゴールは答えがわかり説明できること ・学習状況を把握させる。・教…

買った本&読みかけの本

授業のユニバーサルデザイン〈Vol.3〉「全員参加」の国語・算数の授業づくり作者: 桂聖,廣瀬由美子,授業のユニバーサルデザイン研究会出版社/メーカー: 東洋館出版社発売日: 2011/03/01メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (3件) を見る教…

OECD

引用します。 日本の先生は先進国の中で勤務時間が長いことが、経済協力開発機構(OECD)が13日に発表した調査結果から明らかになった。ただ、長いのは授業ではなく、事務作業の時間。負担が重い一方で給与は減る傾向にあり、教員の質を確保する手立て…