研修

間があいた

ちょっと間が空きすぎました。 次はこまめに書かないと。昨日は関西大学初等部の研究発表に行ってきました。立命館は岩下先生、糸井先生、有田先生に 示されているとおり これまでの授業の流れを踏まえての 今の授業としての最先端を示しているという イメー…

3学期10/11日目をふくめいろいろ

まず土曜日 明日の教室大阪分校に参加しました。 講師は立命館小学校の糸井先生。糸井先生のライフヒストリーが 語られました。 自分のメモ 「いつも人が見ていたとしたらどうだろう」 「できないのが普通→すべて自分の責任」 「終わりがある。それまでに何…

研修始め

今日は仕事始めというか研修始めでした。八尾で筑波大学附属小学校の青木先生の国語の講座が あったので行ってきました。とてもシャープな切り口で説明されていたので 今まで何回か聞いた話の中でも ずばり一番の分かりやすさでした。国語を単元化するという…

研究会

池田市立石橋小学校の研究会に行ってきました2つの授業を見たのですが、 6年生の道徳の授業で 久々に脳天が叩きわられたというか 胸につきささったものを見ました。ある意味、今僕が模索しているひとつの理想像がありました。自己開示ができるような学級風土…

和歌山大学教育学部付属小学校

に行ってきました。 5年生の授業2本と討議会。 疲れたので、午後の講演はパス。1つ目 国語 大造じいさんとガン 朗読をベースにした学習。 しかし、いまいち盛り上がらず。 原因は何をさせたかったのかが 微妙にぶれていたせいと教材解釈というか 子どもの読…

国語

昨日は市小研の授業でした。2年生の国語の授業でしたが、 授業以前に気になったのはちょこまか3人組。 なかなか授業に集中できません。そのスタートがあったので なかなかしっとりとした学習になりきれなかったのかなと思いました。と同時に国語で何を教える…

関西算数授業研究会

附属池田小学校に行ってきました。 2本の授業を見てきました。一つ目に見たものは ざっくり言ってしまうと すごく筑波っぽい展開でした。 なかなか興味深かったです。 子どもの意見の引き出し方や 板書が構造的にされていたのも 参考になりました。2つ目は…

大人教2

午後はちょんせいこさんの講座でした。よくわかる学級ファシリテーション?―かかわりスキル編― (信頼ベースのクラスをつくる)作者: 岩瀬直樹,ちょんせいこ出版社/メーカー: 解放出版社発売日: 2011/03/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 63人 クリック…

大人教

大人教について書きます。 午前と午後で僕のモティベーションは大違いでした。まず午前ですが実践報告だったのですが 結論から言うと、これのどこを生かしていくのでしょうか。 すごく特殊なことを発表して 聞いて、一般化し、自分たちの実践に生かすという…

基幹学力

2日間(正しくは前泊しているので3日)の日程で 今年も基幹学力に行ってきました。そこで感じたのは意欲部分の大切さです。 1日目は授業やワークショップでも 共通していたのは、どのようなしかけをして 授業に意欲を向けるか・考えたいと思わせるか?という…

一刀両断

昨日の続き。 詳しく書くと昨日は 土作先生・中村先生・金先生のセミナーに行 ってきました。 午前中学級づくり・午後授業づくりという内容で 普段の様子やノートも見れるということで楽しみにしていました。参加してみて自分がまさしく日本刀で一刀両断され…

奈良

刺激を受けすぎました。 あれこれと考えていますが 整理しきれませんので、明日ゆっくりと整理したいと思います。 ただ、帰りの車の中で一緒にいった友だちと話していると 少し自分の中でまとまってきたかなと思います。 やっぱりアウトプットは大事。

国語

国語教育探究の会の 夏の大会でした。午前中は分科会 文学を説明文のようにセット教材で読もう という提案。比較を行うという意味では面白いと思ったのですが 狙いをどこに絞るか?比較の観点は?というのが課題だったんだろうな と思いました。午後は森川先…

市の研修

今日もねむねむ研修でした。 最後の虐待だけは 興味深く聞けました。明日からようやく 研修が始まります。

ステップアップ

昨日は市のステップアップ研修。 これが・・・。結局何がしたいわけ?????? っていう感じでした。 けれど、文句も言えずただ受け続ける。ひとえに「君たちにはこんな講座が必要だろ」と いうスタイルで進められるので なんだかなぁ〜という感じがするの…